こんにちは、togiwa(@togiwa3)です。
この度、僕はYouTubeの動画投稿を始めました。
今回、なぜYouTubeの動画投稿を始めるのかについて簡単に書いていけたらと思います。
YouTubeが熱い

YouTubeを観ない人は少なくなったんじゃないかというくらい、現在とても流行っています。
最近だと、芸能人の方もYouTubeに参入していきました。
代表な例でいうと、
- SMAP草彅剛さん
- オリエンタルラジオ中田さん
- キングコング梶原さん
- ヒロシさんなど
テレビよりもYouTube派という方もすこしずつでてきたみたいで、テレビだと出演する枠というのは限られますが、YouTubeは気軽に動画を投稿さえすれば露出することができます。
もちろん一般の方でも一個人として自分のチャンネルを持つことができますし、拡散して多くの方が観るようになればそっちにシフトチェンジすることも可能です。
とにかくこの流行りに乗っていこうかなと思ったのが理由の1つです。

ライフスタイル系YouTuberにハマる

僕が高校生や大学生の時は、面白い企画モノや好きなYouTuberばかり観ていました。
しかし、社会人になっていくにつれて日常的の映像を観るようになりました。
日常系というのは、
- 1日のルーティーン
- お部屋紹介
- 仕事終わりの過ごし方
などといった一般の方が日常生活を過ごしている姿を動画にしている投稿です。
なんていうか、観ていて落ち着くんです。
それに憧れてしまったのが理由です。
没頭している趣味がない

僕の頭の中に「これ!」といった趣味がありません。
強いていうならラーメンを食べることかな。笑
基本的には広く浅くといった趣味しかありません。
何か時間をかけれるものはないかなぁと考えた時に
- 自分の成長となること
- なにか形として残ること
- 楽しいこと
です。
最近はブログに出会って、月に10記事以上書くことができているくらいブログに没頭し始めています。
この調子でYouTubeにも注力していきたいと考えました。

動画編集を学びたい

まずは着手しやすい動画編集を学びたかったからです。
僕は現在MacBookに元から搭載されているiMovieを使って編集しています。
基本的なテロップの入れ方やカットなどやりながら学んでいて、いずれはAdobeのPremiereProで高クオリティな動画を作ってみたいです。
複数の収入源が欲しい

これはだいぶ先の話になりますが、YouTubeの収益化を目指しています。
YouTubeを収益化する条件としては
- チャンネル登録者数1000人以上
- 過去12ヶ月の間で総再生数時間1000時間以上
になっています。
詳しくはYouTubeヘルプセンターまで。
しかも2018年2月20日という最近加えられた規約とのことで、もっとはやくチャンネルを作って動画投稿しておけば良かったと後悔しています。
これは試練ということを頭の中にいれてこれから動画投稿していきます。
現状とこれから

現状
- PC:MacBookPro13インチ
- 撮影カメラ: iPhoneSE
- 編集ソフト:iMovie
PCには新卒のボーナスと貯金を切り崩して購入しました。メモリ16GBのCorei7という今は宝の持ち腐れ状態ですが、これから活かしていけたら良いなと思います。
撮影カメラはiPhoneSEというかなり古い端末。笑
むしろ使っている人あまりいないと思う。笑
編集ソフトはMacに元から搭載されているiMovieです。
今後
- PC:そのまま
- 撮影カメラ:Ozmo Pocket
- 編集ソフト:Premiere Pro
Ozmo PocketはYouTuberのAKIOBLOGさんが外での撮影で使っていました。
軽くて小さいカメラなのでVLOGなどに使いやすそうなのでいずれは購入したいなと考えています。
しかし値段は4万円とちょっと高めなので、もうちょっと調べてからにします。
PremiereProはAdobe製品の一つです。
有名YouTuberさんはほとんど使っている有料編集ソフトです。
iMovieだとテロップの位置が固定だったり、フォントの種類が少ないなど、編集する幅が狭いです。
初心者にとっては結構使いやすいと思いますが、編集に慣れてきたら別の編集ソフトを使うのもアリです。
まとめ
今回は、なぜ僕がYouTubeを始めることになったのかについてまとめました。
こちらの動画は、僕が愛用しているDr.Martens(ドクターマーチン)の靴の手入れをしている様子です。
iPhoneで撮影しているので、このアングルが限界だった。汗
良かったらチャンネル登録よろしくお願いします。(宣伝宣伝)