こんにちは、togiwa(@togiwa3)です。
夏のボーナスの時期がやってきました。
毎月貰っている給料とボーナスは額が違うので、楽しみであります。
ボーナスをモチベーションとして仕事を頑張っている会社員の方も多いかと思います。
今回は新卒2年目に支給された夏のボーナス(賞与)を公開します。
ボーナスの額を公開するのはあまりよろしくないのかなと思いますが、新卒2年目のリアルをお届けしたいので記事にさせていただきました。
なお、正確な額を書いてしまうと身バレの恐れがある(ほとんどないけど...)ので少々数値は変えていますが、ほぼほぼ同じ額です。ご了承ください。
スペック
以下が僕のスペックです。(確か以前の記事でも似たようなの書いた気がする...)
- 新卒2年目の23歳(学部卒)
- メーカー系IT企業に勤務
- 現在は本社でゆるーくお仕事

夏のボーナス公開

それでは新卒2年目のボーナスを公開します。
手取り:510000円
評価は通常ランクでしたが、弊社の業績がよろしかったのでボーナスが増加しました。
コロナウイルスの影響は少なからずあると思うので、来年度以降はボーナスは下がるかもしれません。
僕的には大変満足です。
ボーナスの使い道

まずは投資資金にあてようと思います。
以前このようなツイートをしました。
弊社、業績がよろしくボーナス増額していました。
また昇級が確定し基本給も上がり今月はかなりおちんぎんが潤う想定なので、今週色々下調べした上で株を購入します。 pic.twitter.com/UcEmipU4NL— togiwa@内向型社会人 (@togiwa3) June 18, 2020
日本株について色々調べましたが、調べれば調べるほど何の株を購入しようか迷ってしまいました。汗
結局、未だにボーナスのお金を投資に使っていません。
また「日本株より米国株がおすすめ!」とよくTwitterのツイートをお目にかかりますが、
- 二重課税が気になる
- 他の日本の個別株でも利回りが良いものがある
があるので僕個人的には配当利回り目的で米国株は購入したくないかな。
しかし投資信託で
- 楽天・全世界株式インデックスファンド
- eMaXIS Slim 米国株式(S&P500)
はこつこつ積立をしています。
もうちょっと調べて、自分が満足するような投資にお金を注いでいきたいと思います。
あとは腕時計を購入する資金にあてます。
先日まで2000円の腕時計(ZOZOTOWNでセール時に購入)を付けていましたが、ちょうど壊れてしまいました。
社会人ということでそろそろ安物の腕時計とはおさらばしたいと思います。
ブランドはどうしようかな。PaulSmithとかダニエルウェリントンあたりが良いかもしれません。(オススメあったら教えて欲しいです)
まとめ
今回は新卒2年目の僕の夏のボーナス(賞与)を公開しました。
ボーナスの額には十分満足です。
しかし中にはボーナスを一銭も貰っていない方もいるみたいです。
業績や今回のコロナウイルスの影響でこれからどうなるのかは予想がつきません。このご時世の中でこれだけのボーナスを頂けることは会社に感謝でしかないです。
こういったサラリーマンの特権を生かしつつ副業にもコミットしていけたらなぁと思います。