こんにちは、togiwa(@togiwa3)です。
今回は、WordPressの無料テーマであるCocconのサイトデザインの設定方法について紹介したいと思います。
Cocconのデフォルトのデザインもシンプルで自分的には好みですが、もう少しデザインを変えたいなぁと思うようになりました。
調べたらすぐ簡単にできたので、
- CSSはまだイジりたくない!
- すぐにデザイン変えたい!
という方は必見です。
Cocconのデザイン設定方法
Coccon設定を開く
まずはWordPressの管理画面の左側にある「Coccon設定」を開きます。

スキンを開く

Coccon設定のページに遷移したら「スキン」を開きます。
おそらくデフォルトがスキンのページになっていると思います。
スキンを選択

下にスクロールするとスキン一覧が出てくると思います。
ラジオボタンになっているのでお好きなデザインを選びましょう。

この写真アイコンにカーソルを添えると、

このようにイメージデザインが表示されます。
変更をまとめて保存をクリック

最後に「変更をまとめて保存」をクリックすると、選択したデザインが反映されます。
以上で設定は終了です。
お疲れ様でした!

デザイン変更前
デザイン変更前と変更後を比較してみようと思います。
まずは変更前からです。
トップページ

白とグレーを基調としたCocconのデフォルトデザインです。
僕は嫌いじゃないんですけどね、シンプルな感じが好きなので!(笑)
でも少し物足りなさはある。。
目次と見出し

目次はグレー色で囲まれていて、見出しも背景がグレー色になっています。
グレー好きな方にはいいかもしれませんね。
デザイン変更後
トップページ

今回、「COLORS(ブルー)」を選択しました。
すると、青を基調としたページに反映されました。
記事のカテゴリーも青背景になりました!
目次と見出し

目次は青色で囲まれ、見出しは少しだけ洒落た見出しになりました。
少しだけ変えるだけでも見栄えは変わってきて良いですね。
まとめ
今回は、WordPressのテーマであるCocconのスキン設定でデザインがガラッと変わる方法を紹介しました。
デザインが少し変わっただけでも見た目は全然違いますし、ますますブログを頑張りたくなりますね。
簡単に設定できるので良かったら参考までにどうぞ!